ninja1000とじゅいちの記録

ninja250からninja1000に乗り換えた大型初心者のブログ。淫夢要素?何それおいしいの?

Ninja1000とユーザー車検

生存確認(ノルマ)

 

 

はい。

f:id:juiti1211:20200327171723j:image

この時が来てしまいましたよ...

 

 

新車だし改造してないし検査に引っかかるなんてありえないでしょ~

っという盛大なフラグを立てつつユーザー車検に行きますよ~いくいくぅ!

 

 

・必要なもの

  1.車検証
   シート下でびしょ濡れしわくちゃになっているであろうアレ

f:id:juiti1211:20200327171533j:image
  2.自動車損害賠償責任保険証明書(現在のもの)

   シート下でびしょn(ry

f:id:juiti1211:20200327171545j:image
  3.自動車納税証明書

   納税から3週間だか経っていれば無くてもいいらしい

f:id:juiti1211:20200327171558j:image
  4.定期点検整備記録簿

   定期点検するんだよ!自分でよぉ!

   適当に検索してダウンロードするか、メンテナンスノートからパクるか、ちゃんとお店で法定点検受けようね。

f:id:juiti1211:20200327171603j:image
  5.自動車検査表
  6.自動車重量税納付書
  7.継続検査申請書

   5・6・7は当日現地でもらえるので見本を見ながら書きましょうねぇ

   何枚でももらえるから書き損じても安心!(経験者

  8.印鑑

   継続検査申請書に押印しなきゃならんので三文判でもなんでもいいので持っていこうね。

  9.お金

   重量税:3800円(12年万の場合、1900円/2年 x2年分)

   印紙代:1700円(自動車検査表にペタリ)

   自賠責:9680円(2年分)

   計:15180円

   

   光軸の調整:1700円(意味深)

 

・準備

 ・車検の予約をする

   https://www.yoyaku.naltec.go.jp/pc/login.do

   半月前くらいから予約できるので余裕をもって、予約しようね!

 ・書類を用意する

   上記1~4をちゃんと用意しましょうねぇ

 

   お店で法定点検受けるなら貰った定期点検記録簿を、自分で定期点検するなら...

   車検のためにフルカウル剥ぎ取ってプラグまで抜くとかうせやろ...?

 

・当日の流れ

 ・予約した時間に合わせて車検場へ行く

   私の場合は受付:14:00~15:45、検査:14:30~16:00だったので13:40頃に到着した。

 

 ・時間を無駄にする

  なんとなく入った建物で、なんとなくそれっぽい書類を見つけ、なんとなくそれっぽく記入して、それっぽい受付へもっていく。

  ワイ「アッあの~、、、二輪の継続検査を受けたいんですけどぉ...」

  受付さん「二輪は向こうの普通車用の建物ですね、そちらの書類は処分しておきましょうか?」

  ワイ「アッ...(自死)」

 

 ・書類に記入する

  5・6・7の書類を見つけて、見本を見ながら書き込んでいく。

  鉛筆指定の箇所とかあるから注意するんやで...

 

 ・自賠責/重量税/印紙代を払う

  まずは自賠責用の窓口に

   現在の車検証

   現在の自動車損害賠償責任保険証明書

   お金

  を握りしめて加入しに行こう。

  すべてを渡したら番号札を渡されて時間ができるので、そのうちに重量税と印紙も行ってしまおう。

  重量税/印紙代どうのと書かれている受付で自動車重量税納付書と自動車検査表を出して「ハッハッハジメテナンデスケドォ~!」と言ったらお金を要求されるのでおとなしく従うと印紙がもらえる。

  そうこうしていると自賠責の呼び出しがあるので新しい自動車損害賠償責任保険証明書をもらおう。

 

 ・書類を提出する

  これですべての書類が集まったので、記入用のカウンターとかにあるであろう書類の順番の指定に従って並び替えてから、ユーザー車検とかかれた受付に書類を提出しよう。

  OKであれば検査に向かうよう指示されるので、バイクにまたがって検査ラインに向かおう。

  ...こんな書類持ちながらバイク乗るの辛すぎるんですがこれは...

 

 ・検査を受ける

  係員の方や看板・標示に従って進むと検査ラインにたどり着くので、停止線で係員の方が来るのをまとう。

  係員の方が来たら指示に従って、

   エンジンを止めてバイクを降り、ハンドルロックをしてじろじろ見られる

   →長い棒をお前の(バイクのマフラーの)穴につぅずるっこむんだよぉ!といわれ従う

   →ローラーの上にタイヤをのせて前後輪のブレーキ検査、スピードメーターの検査を行う

   →タイヤを挟まれて車体を固定された状態で光軸検査を行う(ninja1000のようなハイビームにすると左右ともにロービームとハイビームがつくタイプは2灯式扱いらしい)

   →問題なければバイクを近くに停め、検査ライン内の受付に書類を提出

   →書類を返され、事務所(?)の受付番号を指定されるので移動して書類を提出

   →問題なければ検査完了。ステッカーがもらえる。

 

 

 ...で、回収されていないフラグがあるわけですが...

 

 見事に光軸検査に引っかかりました...

 

 

きっと短足が足元のスイッチを踏むために腰を浮かせてたせいだと思うんですけど...(名推理)

 

引っかかった場合は近くの予備検査場やテスター屋さんを案内してもらえるので、検査時間内に戻ってくればとくに追加料金なども必要なく検査してもらえる。優しいね...

 

 

っということで、初めてのユーザー車検にかかった時間は13:40~15:10までの1時間半だった。

 

何故か軽自動車用の書類を書いていた時間、行き場がわからずうろうろしていた時間、光軸で落とされた時間を除けば1時間未満で余裕で済みそう...

 

・費用比較

最後に、ユーザー車検コスパについて計算してみた。

 ・お店にお任せの場合:¥46,200(ライコ)

   試しにライコランドの車検料金と比較してみる。

   一番安いコースで¥46,200...なんか自賠責ちがくな~い...?

   とりあえずユーザー車検でも必要な自賠責・重量税・印紙税は除いて、

    定期点検整備費用:¥18,200

    代行手数料:¥11,100

   の29,300円がお店に頼む場合に必要なお金になる。

   http://www.ricoland.co.jp/service/inspection.html

f:id:juiti1211:20200327164721p:plain

ライコランド車検料金

 ・定期点検だけはお店に頼む場合:約30000円(赤男爵)

  次に、ユーザー車検でウェイトの重かった定期点検をお店にやってもらい、車検自体は自分で受けに行く場合。

  車検のためにカウル剥いだりなんてムリムリ産めない死んじゃう!

  という場合は法定点検をお店に任せて、代行手数料だけを節約できる。

 

  んだけどもこれ、、、カウル脱着工賃別ってマ...?

http://www.redbaron.co.jp/service/inspection.html

f:id:juiti1211:20200327165538p:plain

赤男爵法定点検

 ・すべて自分でやる場合:15180円(再検査なしの場合)

  自己責任で点検整備できて、車検のためにカウルを剥ぐ意思があって、平日に休みをとれるならありよりのあり。

  当日は1時間もあれば終わるので、この代行に1万円払うかどうかが判断ポイントになるかなって思いました(小並感)